ちょこっと確認!ミニワーク

コントラバスを始めたばかりの人へ向けて

コントラバス頑張るぞ!と思った時、おそらくほとんどの人が上達のために教則本を買ったり、楽器について調べると思います。

基礎を学び、じっくり取り組んでだんだん色んな曲が弾けるようになって…

もちろん個人差はあるけれど、そこに到達するまではある程度の時間が必要です。

部活に所属している学生さんは、コンクールや学内のコンサートなどで演奏したりと本番の機会もあって、じっくり基礎に取り組むことはなかなか難しい時もありますよね。

特に始めたばかりの新入生は、まだ楽器に慣れていないまま本番を迎えることもあるかもしれない。

初めのうちは特にじっくり基礎練習が必要だけど、でも時間が取れないこともある。どうすれば基礎に触れる機会を増やせるか…

考えて辿り着いたのが「コントラバスを始めたばかりの人が簡単に取り組めるワークを作ろう!」でした。

ちょこっと確認!ミニワーク】

「シンプルで気軽に取り組める」をコンセプトにした、
コントラバスの基礎を書いて復習できる簡単なワークシートです。

ミニワークについて

なぜ、『ミニワーク』なのかについてもう少しお話しします。

コントラバスという楽器は、身長約180cmもあるよく響く大きな楽器です。
お部屋に置くことはできても音は出せない、自宅で練習はできない、ということも多いです。
音楽系の部活で練習している中高生や社会人の方で、普段は学校(所属団体)の楽器で個人持ちじゃないから気軽に持って帰れない…という声も。

限られた練習時間の中で、自分の練習に取り組むとき
十分に時間が取れないこともあると思います。

さらに楽器を始めたばかりの人は、まず楽器のことや弾く姿勢、基本の手の形など
弾く感覚をつかむと同時に覚えることが沢山あって大変だと思います。

でも、教則本には大事なことが沢山つまっています。
せっかく用意したのだからいっぱい使って欲しい。
まずは持っている教則本を活用して理解を深められたら…

それなら教則本を見る機会を作り、楽器の練習だけでなく、楽器がそばになくても基本的な知識を書いて復習できるようなものがあったらいいんじゃないかなと思ったのがきっかけです。

昔学校で使っていたドリルのように書いて復習出来る、問題集とか簡単なワークみたいなもの。
でもなるべくシンプルに。気軽にできるものを。

これがミニワークという名前にした理由です。


始めたばかりのコントラバス奏者にもっと寄り添いサポートがしたい…

という思いで届けていきます。

音楽系の部活を例にあげましたが、もちろんどなたでも!
日頃の練習に、
楽器が手元にないときの確認に、

そんな時のお役に立てますように。

楽器の名称を知り、点検をしよう